
「儲からなくていい。社会にインパクトを与えることがすべて」フードロス削減に繋がる画期的なサービスとは?
株式会社STRK
代表取締役 我時朗(本名:佐藤 隆史朗)
ネクストイノベーション株式会社
こんにちは、関西スタートアップニュース編集チームです。
ネクストイノベーション株式会社が運営するオンライン診察でピルを処方するアプリ「smaluna(スマルナ) 」が、9月16日(水)に新社会人向けオンライン夜ヨガイベント「ご自愛ナイト」(全二回)を開催します。
■ポイント
smalunaが新社会人向けオンライン夜ヨガイベント「ご自愛ナイト」を開催
ヨガ体験に加えて、社会人生活の中で生理と上手に付き合い方といった役立つ知識をお届け!
イベント一回目は2020年9月16日(水)の21:00から開催。二回目は9月30日(水)に開催
ヨガの他にも役立つ情報満載です。新社会人の女性の方は必見ですね!
====以下、PR TIMESから転載====
ネクストイノベーション株式会社(大阪市北区、代表:石井健一)が運営するオンライン診察でピルを処方するアプリ「smaluna (※1)」(以下 スマルナ)が、9月16日(水)に新社会人向けオンライン夜ヨガイベント「ご自愛ナイト」(全二回)を開催します。21:00〜実施のため、おうち時間にご参加いただけます。
第一回目は、新社会人向け夜ヨガイベントを開催します。第二回目は9月30日(水)を予定しており、今後も世代ごとに合わせた「ご自愛ナイト」イベントを開催予定です。
「ご自愛ナイト」イベントをきっかけに、自分自身を大切にする時間を一緒に楽しく作りましょう。
【イベントについて】
年齢や体質、生活環境などによって生理の悩みは異なります。多くの女性が毎月それぞれ悩みを抱えつつも、我慢したり無理にがんばってしまったりしているのではないでしょうか。今回開催する夜ヨガイベント「ご自愛ナイト」では、自分でも気付かないうちに溜め込んでしまっている、ココロとカラダの疲労を癒し、安心安全に”ご自愛”いただける夜ヨガプログラムを用意いたしました。講師はスマルナ医科歯科レディースクリニックOSAKA(※2)の助産師が担当します。
また、スマルナではユーザーとのコミュニケーションを通し、新型コロナウイルスの影響で在宅時間が増えたことによる心理的・身体的な負担による生理や避妊についてのご相談を多くいただいております。今回のイベントでは、ヨガ体験だけでなく、同クリニック医師によるトークセッションを設け、これからの社会人生活の中で生理と上手に付き合っていく方法を質問形式でお答えし、役に立つ知識をお届けいたします。
■「ご自愛ナイト」開催概要
https://selfcarenight-event1.peatix.com/
定員に達し次第、お申込終了とさせていただきます。
ヨガマット、ウェア、タオル、お水などは、ご準備をお願いします。
(ヨガマットはタオルで代用いただけます。)
タイムスケジュール
21:00〜 挨拶
21:05〜オンライン ヨガ体験(講師:スマルナ医科歯科レディースクリニックOSAKA 助産師
21:45〜トークセッション「テーマ:生理と上手に付き合う方法」(スピーカー:スマルナ医科歯科レディースクリニックOSAKA 医師×助産師)
■講師紹介
スマルナ医科歯科レディースクリニックOSAKA 医師 中村葵先生
国境なき医師団に憧れ医師を目指し、ザンビア、インドでボランティアや教育支援などを行う中で、避妊や家族計画、予防医療の分野に興味を持つ。
その中で、日本においても避妊や性教育の分野で課題が多くあることを知り、2020年4月より、主に若い世代への性教育や避妊へのアクセス改善のため、ユースクリニックの概念を日本に広げるべく活動している。
スマルナ医科歯科レディースクリニックOSAKA 助産師 上林比呂己
助産師として、お産の現場に関わる中で、産前産後のサポートや性教育に携わりたいと感じるようになる。学校や保育園での「いのちの授業」、さらに20代女性を中心に「いのちのカタリバ」というイベントを企画している。また、全国の助産師と助産学生を繋げるコミュニティ「助産学生応援団」を立ち上げるなど、幅広く活動している。
現在はスマルナ助産師として、ユースクリニックやアプリ内相談室にて、思春期やピルの相談を通し、性教育を普及すべく奮闘している。
その他の資格:マタニティ&産後ヨガインストラクター、ベビーヨガインストラクター
(※1)スマルナとは https://smaluna.com
2018年6月にリリースされた、オンライン診察でピルを処方するアプリです。生理や避妊で悩む方と医師をオンライン上で直接つなぎ、ピルをお届けするほか、助産師や薬剤師が相談を受け付ける、スマルナ相談室を設けております。これまでにAppStoreヘルスケア/フィットネス無料Appデイリーランキング1位を獲得するなど、10代〜30代の女性を中心に多くの皆さまにご利用いただいております。
私たちは「ココロとカラダが健康で、ワタシらしい人生を選べる世の中をつくる」というミッションのもと、一人ひとりのサポーターとなり、あなたらしい人生を、あなたらしい健康を、より選び取りやすい世の中を作ります。
医療を身近に、パーソナルな医療体験をお届けします。
スマルナアプリ:https://app.adjust.com/hgfq16y?campaign=clinic_event&adgroup=event&creative=20200916
スマルナTwitter: https://twitter.com/smaluna_jp
スマルナInstagram:https://instagram.com/smaluna_jp
(※2)スマルナ医科歯科レディースクリニックOSAKAとは
2019年4月に関西初のユースクリニック(※3)の機能を備えるクリニックとして、イオンスタイル海老江(大阪市福島区)に開院。医師の診察だけでなく助産師や薬剤師が、生理や避妊に関する相談を無料で受け付けております。予防医療として、「相談して学ぶ」場所としてパートナーや親子でご一緒にお越しいただけるクリニックです。
■スマルナ医科歯科レディースクリニックOSAKA
開設者:広域医療法人鳳珠会
住所:大阪府大阪市福島区海老江1−5−52 イオンスタイル海老江2F
診療科目:婦人科
診療時間:10:00〜17:00/休診日:火曜日、日曜日、祝日
クリニックTwitter:https://twitter.com/SmalunaClinic
(※3)ユースクリニックとは
10~20代の若者を対象とし、性や避妊・妊娠に関して無料で相談ができる公的な医療機関。スウェーデン国内各地に設置されており、産婦人科医や助産師などが常駐しています。
==================
Share
ライター / 関西スタートアップニュース編集チーム
株式会社STRK
代表取締役 我時朗(本名:佐藤 隆史朗)
株式会社スクリエ
代表取締役(2021年4月〜) 岡本 孝博
株式会社ソニックアーク
代表取締役社長CEO 原 健太 / 取締役副社長CTO 西浦 敬信
株式会社アロマジョイン
代表取締役社長 金 東煜(キム ドンウク)