
「儲からなくていい。社会にインパクトを与えることがすべて」フードロス削減に繋がる画期的なサービスとは?
株式会社STRK
代表取締役 我時朗(本名:佐藤 隆史朗)
mui Lab株式会社
こんにちは。関西スタートアップニュース編集チームです。
mui Lab株式会社が、家具・インテリアブランドのCassina ixc.大阪店と、スペシャルティコーヒースタンドのKurasu Kyotoと共に、「muiのある暮らし」のコラボレーション・プロジェクトを実施いたします。
■ポイント
mui Lab株式会社は、自然素材のIoTデバイスの開発・販売などを行なっている京都のスタートアップ
Cassina ixc.新作展示「Botanical Garden」にて、muiボード展示を7/9(木)より開始
スペシャルティコーヒースタンドのKurasu Kyoto店内にて、muiボードをを7/10(金)から体験可能に
mui Labさんは「テクノロジーが人や自然と不調和に在る現状を課題視し、テクノロジーが穏やかに人の生活に佇む未来」を目指していらっしゃるので、今回のコラボを機にmui Labさんのプロダクトを体験してみたいですね!
====以下、PR TIMESから転載====
「muiのある暮らし」のコラボレーション・プロジェクト
■ 7/9(木)よりスタートするCassina ixc.新作展示「Botanical Garden」にて、muiボード展示
mui Labは、株式会社カッシーナ・イクスシーとのコラボレーションにより、同社が2020年7月9日(木)よりスタートする新作展示「Botanical Garden(ボタニカル・ガーデン)」にて、muiボードを展示します。「Botanical Garden(ボタニカル・ガーデン)」は、家の中を楽しむアイディアが求められている新しい時代に、インテリアを通じてライフスタイルの提案を行う展示会です。mui Labは、オフィス空間におけるバイオフィリアのツールの一つとしてmuiを展示いたします。常に情報に晒されるデジタル機器とは違い、人と自然とテクノロジーが調和した暮らしを目指すリアクティブな情報発信と穏やかなインタラクションデザインを施した「CalmTechnology & Design」をぜひご体験ください。(muiの展示はカッシーナ・イクスシー大阪店のみです)
「LIFE CRUISE-旅するように暮らす」 Botanical Garden(ボタニカル・ガーデン)展示日時
大阪店:2020年7月9日(木)~
当展示会プレスリリース: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000020741.html
■ スペシャルティコーヒースタンドのKurasu Kyoto店内にてmuiボードを通じた顧客体験
7月10日より京都御所近くの夷川通にオープンするKurasu Kyotoの店内にて、muiボードを使った顧客体験を演出いただきます。muiボードは、お客様へのご案内やコミュニケーションツールとしてご活用いただきます。muiボードの実店舗へのインストールはこれが始めてとなります。ぜひKurasu Kyotoにてご体験ください。
==================
Share
ライター / 関西スタートアップニュース編集チーム
株式会社STRK
代表取締役 我時朗(本名:佐藤 隆史朗)
株式会社スクリエ
代表取締役(2021年4月〜) 岡本 孝博
株式会社ソニックアーク
代表取締役社長CEO 原 健太 / 取締役副社長CTO 西浦 敬信
株式会社アロマジョイン
代表取締役社長 金 東煜(キム ドンウク)