
「儲からなくていい。社会にインパクトを与えることがすべて」フードロス削減に繋がる画期的なサービスとは?
株式会社STRK
代表取締役 我時朗(本名:佐藤 隆史朗)
株式会社フツパー
こんにちは、関西スタートアップニュース編集チームです。
「はやい・やすい・巧い」エッジAIの株式会社フツパーは総務省より選定された住友商事のローカル5G実証実験に協力することを発表しました。
■ポイント
フツパーがサミットスチール株式会社の大阪工場において、ローカル5Gを活用した実証実験に協力
「AI解析を用いた目視検査の自動化」および「高精細映像伝送による遠隔からの品質確認」に関する実証を行っていく
実証実験の成果はローカル5Gを活用した課題解決を検討する地域企業向けに発信等をしていく
この実証実験で良い結果が生まれて、日本の製造業がさらに発展していくきっかけになると素晴らしいですね!
====以下、PR TIMESから転載====
製造業向け画像認識エッジAIを提供する株式会社フツパー(本社:大阪市淀川区、代表取締役 大西 洋)は住友商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 CEO:兵頭 誠之)の100パーセント子会社である住友商事グローバルメタルズ株式会社の子会社であるサミットスチール株式会社の大阪工場において、ローカル5Gを活用した実証実験(以下「本実証実験」)に協力します。本実証実験は、本年9月16日に総務省の「地域課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証に係る工場分野におけるローカル5G等の技術的条件等に関する調査検討の請負(目視検査の自動化や遠隔からの品質確認の実現)」事業に選定されたものです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000735.000000726.html
5Gは、超高速・超低遅延・多数同時接続を可能とする次世代通信技術です。ローカル5Gは、5G技術を地域や産業の多様なニーズに応じて、自治体や企業などが主体となり、地域限定で柔軟に構築して利用できる無線通信システムで、さまざまな産業分野・地域課題の解決への活用が期待されています。2019年12月に総務省により制度化され、今後4.6-4.9GHz帯などの新たな周波数帯へ拡張も予定されています。
近年の日本の製造現場における少子高齢化などによる人手不足や熟練技術者不足、危険な労働環境改善などの課題解決のため、作業現場における自動化や作業の効率化の実現に必要なインフラとしてローカル5Gへの注目が高まっています。
本実証実験では、サミットスチール大阪工場に構築するローカル5G環境にて、「AI解析を用いた目視検査の自動化」および「高精細映像伝送による遠隔からの品質確認」に関する実証を行います。これらの有効性検証およびローカル5Gの性能評価などを実施し、課題の抽出や解決策、実証成果の今後の普及へ向けた検討を行います。
本実証実験は、住友商事が総務省と請負契約を締結し全体の統括を担い、工場の業務改善に知見の深い住友商事グローバルメタルズ、製造業分野に約1,700社の取引先を有す住友商事マシネックス株式会社、ローカル5Gシステムの提供を行う株式会社グレープ・ワン(以下「グレープ・ワン」)や地方自治体を含む各関係者の協力を得ながら進めていきます。本実証実験の成果については、大阪市および公益財団法人大阪産業局の協力を得ながら、ローカル5Gを活用した課題解決を検討する地域企業向けに発信し、同様の課題を抱える企業、さらには他地域・他分野への横展開を目指します。
==================
Share
ライター / 関西スタートアップニュース編集チーム
株式会社STRK
代表取締役 我時朗(本名:佐藤 隆史朗)
株式会社スクリエ
代表取締役(2021年4月〜) 岡本 孝博
株式会社ソニックアーク
代表取締役社長CEO 原 健太 / 取締役副社長CTO 西浦 敬信
株式会社アロマジョイン
代表取締役社長 金 東煜(キム ドンウク)