
「儲からなくていい。社会にインパクトを与えることがすべて」フードロス削減に繋がる画期的なサービスとは?
株式会社STRK
代表取締役 我時朗(本名:佐藤 隆史朗)
株式会社データグリッド
こんにちは、関西スタートアップニュース編集チームです。
株式会社データグリッドは、経済産業省 近畿経済産業局が推進するスタートアップ支援プログラム、「J-Startup KANSAI」に採択されたことをご報告いたします。
■ポイント
データグリッドが関西発の有望なスタートアップ 企業群を選定・支援するプログラム「J-Startup KANSAI」に選定
同社は世界で注目される先端AI技術「GAN」によるクリエイティブAIの実現を目指す京都大学発AIスタートアップ
同社は「J-Startup KANSAI」の参加を通じて「日本および世界でのクリエイティブAIの社会実装を一層推進していく」と表明
「J-Startup KANSAI」への選定おめでとうございます。従来のAIにはない「何かを創るAI」の開発と社会実装を行うデータグリッドの今後が楽しみです!
====以下、PR TIMESから転載====
■「J-Startup KANSAI」とは
この度、近畿経済産業局は、日本の有望スタートアップ企業群を象徴するプログラムである「J-Startup」の地域版として「J-Startup KANSAI」を開始しました。
「J-Startup KANSAI」では、関西発のロールモデルとなる有望なスタートアップ企業群を明らかにし、地域ぐるみで起業家を応援・支援する仕組みを構築することで、地域が起業家を生み、育てる好循環(=「エコシステム」)の強化を目指します。
まずは、スタートアップに精通する人材からの推薦で有望なスタートアップを31社発掘し、「J-Startup KANSAI企業」として選定しました。
データグリッドは、このプログラムへの参加を通じ、日本および世界でのクリエイティブAIの社会実装を一層推進してまいります。
https://www.kansai.meti.go.jp/3-3shinki/JSK_select.html
J-Startup KANSAI公式サイトは以下になります。
https://next-innovation.go.jp/j-startup-kansai/
■データグリッドについて
世界で注目される先端AI技術「GAN」によるクリエイティブAIの実現を目指す京都大学発AIスタートアップ。従来にはない「何かを創るAI」であるクリエイティブAIの研究開発および社会実装を行う。当社のGANアルゴリズムを利用し、各業界のパートナー企業とプロダクト・サービスの共同開発および製品化を行う。2019年4月に発表した「全身モデル自動生成AI」が世界から注目を浴びている。
==================
Share
ライター / 関西スタートアップニュース編集チーム
株式会社STRK
代表取締役 我時朗(本名:佐藤 隆史朗)
株式会社N.design
代表取締役 池上 奈津美
株式会社With Midwife
代表取締役 岸畑 聖月
株式会社スクリエ
代表取締役(2021年4月〜) 岡本 孝博