
「儲からなくていい。社会にインパクトを与えることがすべて」フードロス削減に繋がる画期的なサービスとは?
株式会社STRK
代表取締役 我時朗(本名:佐藤 隆史朗)
ナッシュ株式会社
こんにちは、関西スタートアップニュース編集チームです。
低糖質・低塩分・高タンパク質な食事の定期配送サービスを手がけるナッシュ株式会社は、2018年のサービス開始からたった2年で450万食を突破しました。それに伴い、9月4日より5名様におまかせ4食分の商品、累計20食分をプレゼントするキャンペーンを実施することを発表いたしました。
■ポイント
ナッシュの宅配サービスがサービス開始から2年で450万食を突破、それに伴いキャンペーンを実施
公式インスタのフォロー&キャンペーン記事のいいねによってキャンペーンの応募が可能
応募期間は2020年9月4日(金)〜 9月18日(金)まで
サービス開始からたった2年で450万食を突破したそうです。すごい勢いですね!ぜひキャンペーンに参加してみてください!
====以下、PR TIMESから転載====
「nosh(ナッシュ)」の宅配サービス
糖質30g以下、塩分2.7g以下で高たんぱく質の食事やスイーツを、専属料理人が調理、冷凍でお届けするサービスを提供しています。
数多く取り揃えている低糖質メニューは、当社所属の管理栄養士と専属料理人によるレシピをもとに自社工場で手作りしており、食べたいときに解凍するだけで手軽に楽しめます。
自分で好きなメニューを選ぶことができ、配送間隔も生活スタイルに合わせて選択できるなど
「ナッシュ」の宅配サービスは満足のおいしさと栄養面で支持を得ています。
キャンペーン概要について
応募期間:2020年9月4(金)〜9月18(金)
当選発表:2020年9月24日(木)
応募方法:公式インスタ【@nosh_fresh 】をフォロー&この投稿をいいね
当選人数:5名
ナッシュとは
「食事」を通して社会を考える
日本人の約30%は生活習慣病患者または予備軍と言われており、多忙な毎日の中で健康的な食事の準備をすることは簡単ではありません。
こうした中、2017年のメタボリックシンドローム・高血圧の患者数は1,000万人を超えています。生活習慣病は、日々の食生活の見直しから。
ナッシュでは、「食事」を通して社会の問題を解決し、皆さんの豊かな暮らしに寄り添います。4月から稼働した新工場は,最大150万食の生産能力を誇っているものの、既に業績好調により第二工場の設立も視野にいれています。
==================
Share
ライター / 関西スタートアップニュース編集チーム
株式会社STRK
代表取締役 我時朗(本名:佐藤 隆史朗)
株式会社スクリエ
代表取締役(2021年4月〜) 岡本 孝博
株式会社ソニックアーク
代表取締役社長CEO 原 健太 / 取締役副社長CTO 西浦 敬信
株式会社アロマジョイン
代表取締役社長 金 東煜(キム ドンウク)