
「儲からなくていい。社会にインパクトを与えることがすべて」フードロス削減に繋がる画期的なサービスとは?
株式会社STRK
代表取締役 我時朗(本名:佐藤 隆史朗)
こんにちは、関西スタートアップニュース編集チームです。
これから起業を考えている方、関西に拠点を設けたいと思っている方にとって、「オフィスどうしよう、、」という問題があると思います。
近年、レンタルオフィスやコワーキングスペースが増えていますが、大阪のスタートアップ企業がよく利用しているコワーキングスペースはどんなところがあるのでしょうか?
いつも取材を行なっている編集チームが、梅田駅周辺の法人登記OKなレンタルオフィス・コワーキングスペースを6つご紹介したいと思います。
<目次>
梅田のコワーキングスペース①:オギャーズ梅田
梅田のコワーキングスペース②:GVH#5
梅田のコワーキングスペース③:billage OSAKA 大阪駅前第1ビル
梅田のコワーキングスペース④:SYNTHビジネスセンター堂島
梅田のコワーキングスペース⑤:Busico. 梅田オフィス
梅田のコワーキングスペース⑥:コラボオフィス nx 梅田
【概要】
Ogyaa’sとは、新しいビジネスを始める人のためのインキュベーションオフィスです。
運営するのは、関西をはじめ全国で起業支援施設を手掛けてきたインキュベーションのプロ集団。 提供するのは単にスペースだけではなく、ハード・ソフトの両面からサポートしてもらえるそうです。
【料金プラン】
法人登記・住所利用なしの場合の会費 4,000円/月〜
法人登記・住所利用ありの場合の会費 13,000円/月〜
※料金の詳細は必ずHPをご確認ください。
大阪メトロ東梅田駅より徒歩7分の立地にあり、インキュベーターがパーソナルトレーナーのようにあなたのビジネスを支援したり、資金調達成功に向けてアドバイスをしてくれたりするそうです。
引用元:https://www.gvh-5.com/facilities/
【概要】
GVH#5は、新たなビジネスの立ち上げを目指すスタートアップを応援する会員制のワークプレイスです。関西のスタートアップ企業が集う、会員制コワーキングスペースです。コワーキングスペースとプライベートオフィスが併設されており、入居する際には審査を受ける必要があります。審査内容に関しては当コワーキングスペースのHPをご確認ください。
【料金プラン】
料金の詳細はHPをご確認ください。
阪急「大阪梅田駅」より徒歩3分、JR「大阪駅」より徒歩6分の利便性と、多様な分野の専門家、専属スタッフ、コミュニティという多面的なサポート体制が特徴です。
引用元:https://billage.space/osakaekimaedaiichi
【概要】
billageはシェアオフィスを空間・多様性・コミュニケーションの観点から再定義し、
新たなワークプレイスの在り方を提案します。
【料金プラン】
・ラウンジメンバー 20,000円/月 (住所利用 5,000円/月)
・レンタルオフィスプラン 70,000円/月~ (住所利用 無料)
※料金の詳細は必ずHPをご確認ください。
大阪で3拠点以外に東京、兵庫、北海道でもコワーキングスペースやレンタルオフィスを運営されています。イベントも多く開催されており、横のつながりも増やすために活用してみましょう。
引用元:http://dojima.synth.co.jp/
【概要】
サードプレイスとしてのビジネスラウンジは2ケ所合計約240㎡、席数は80席。個室数は90個室、受付2ケ所、会議室5ケ所の大型施設。支店・営業所としての機能から、個人事業主の方のオフィスまで、様々なニーズに対応可能な環境になります。
【料金プラン】
・ラウンジオフィス(バーチャルオフィス) 30,000円/月〜
※料金の詳細は必ずHPをご確認ください。
個室オフィスや、住所利用が可能なラウンジオフィス(バーチャルオフィス)、コワーキングスペースなどのプランがあります。席数や個室数も多く、様々なニーズに対応できる大型施設になります。
引用元:https://www.busico.jp/umeda/
【概要】
大阪梅田のバーチャルオフィス「Busico.梅田」は、東証一部上場企業グループのバーチャルオフィスです。14年超の長きに渡り、起業家・フリーランスの皆様からご支持いただき、ビジネスの成功をサポートするきめ細かいサービスを提供しています。
【料金プラン】
・バーチャルオフィス会員 6,000 円/月〜 (住所利用可)
※料金の詳細は必ずHPをご確認ください。
初月無料・郵便連絡無料・会議室無料・通話料無料などに加えてシンプルな料金プランになっており、とにかくコストを抑えて登記をしてスタートしたい方にとって、おすすめの施設になります。
引用元:https://kc-i.jp/facilities/business/collabo-office-nx/
【概要】
新しい才能、次世代を担うクリエイティブ人材のための創造型コ・ワーキングスペース。様々な分野の企業や人材との交流、コラボレーションが可能だそうです。ナレッジイノベーションやアクティビティ創りのコアメンバーとしてご参加可能です。
【料金プラン】
・固定席 / 月額31,000円 (住所利用可)
※料金の詳細は必ずHPをご確認ください。
大阪駅直結で、グランフロント大阪内にあるためアクセス抜群です。交流会、各種セミナーなどを実施されていて、入居者に「交流の場」と「コラボレーションの機会」を提供されています。
Share
ライター / 関西スタートアップニュース編集チーム
株式会社STRK
代表取締役 我時朗(本名:佐藤 隆史朗)
株式会社スクリエ
代表取締役(2021年4月〜) 岡本 孝博
株式会社ソニックアーク
代表取締役社長CEO 原 健太 / 取締役副社長CTO 西浦 敬信
株式会社アロマジョイン
代表取締役社長 金 東煜(キム ドンウク)