
「儲からなくていい。社会にインパクトを与えることがすべて」フードロス削減に繋がる画期的なサービスとは?
株式会社STRK
代表取締役 我時朗(本名:佐藤 隆史朗)
こんにちは、関西スタートアップニュース編集チームです。
本記事ではこれから挑戦しようとしている学生に向けて、無料で使えるコワーキングスペースを紹介していきます。コワーキングスペースとしての利用以外にも、学生と企業の交流イベントを行なっている場所や、起業・就職相談を行なっている場所もありますので、ぜひチェックしてみて下さい。
<目次>
コワーキングスペース①:賢者屋 @梅田
コワーキングスペース②:voltage @京都
コワーキングスペース③:hygger @京都
引用元:https://kenjaya.com/#explanation
学生が学生のために運営する”学生限定”の無料フリーシェアスペース「賢者屋」。学生団体のミーティングや就活の合間など、様々なシーンで学生の方が利用されています。
【設備】
- 100席
- Wi-Fi、電源、ホワイトボード、プロジェクター、スクリーンなど完備(全て無料)
【営業時間】
平日 15:00〜22:00
土日祝:9:00〜21:00
※夏期・冬期・春期休業中は営業時間拡大
平日休日ともに9:00より開店。
【アクセス】
大阪府大阪市北区豊崎3−20−9
①阪急梅田駅より徒歩6分
②JR大阪駅より徒歩12分
③市営地下鉄中津駅より徒歩2分
詳しくは、HPをご確認ください。
引用元:https://voltage.vmk.co.jp/gallery/
京都の大学生を中心に創業した株式会社VMKが、クラウドファンディングで集めた368万円と銀行からの融資を受けてオープンした、学生無料のコワーキングスペース「Voltage」。京都大学や同志社大学、京都芸術大学などを含む全11大学から15分以内にアクセスが可能。また、イベント会場として無料で提供するなど、チャレンジする学生に寄り添うスペースのようです。
【設備】
- 企業や社会人を招くイベント、各種Voltage主催の講演会、セミナーなど学生は無料で参加可
- 就活相談、起業相談
【アクセス】
京都府京都市上京区三芳町158番地 やぎビル F1
詳しくは、HPをご確認ください。
こちらも学生が無料でコワーキングスペースとして活用することのできる場所「hygger」。このhyggerでは、オンラインサロン(HOS)が展開されており、入会している大学生を対象に「ビジネススキルアップ講座」や「自己分析などの就活サポート」、企業紹介サービスを行なっているそうです。
【設備】
- WiFi、電源
- インターン・起業支援
- 企業と学生の交流会
- スカウト型の就活イベント など
【アクセス】
京都府京都市中京区河原町通三条下る大黒町59-4-3F
(Flying Tiger Copenhagen京都河原町ストア内)
詳しくは、HPをご確認ください。
Share
ライター / 関西スタートアップニュース編集チーム
株式会社STRK
代表取締役 我時朗(本名:佐藤 隆史朗)
株式会社スクリエ
代表取締役(2021年4月〜) 岡本 孝博
株式会社ソニックアーク
代表取締役社長CEO 原 健太 / 取締役副社長CTO 西浦 敬信
株式会社アロマジョイン
代表取締役社長 金 東煜(キム ドンウク)